本の寄贈のおねがい

多くの方がお待ちいただいている本をご寄贈ください

人気の本や話題になった本などは、ご予約いただいてから貸出できるまで長期に渡ってお待ちいただいております。
図書館では多くの方が利用される資料について複本(同じ本)を購入するよう努めておりますが、
もし、読み終わった本を図書館に寄贈してもよいということでしたら、ぜひご協力をお願いいたします。 

                    
◆例えば、こんな本◆ 
・発行3年以内の旅行ガイド
・発行3年以内の文庫・新書
・発行2年以内のビジネス書
・子どもに人気のあるシリーズ

受付けの方法、お受けできない資料など、寄贈についての詳しくは「資料の寄贈について」ページをご覧ください。

予約の多い本

下記の本は特に人気があり、予約がたくさん集中している本です。
これらの本を読み終わられたら、ぜひ図書館へご寄贈ください。

予約の多い本べスト50(11月現在)

書 名著者名出版者
三千円の使いかた原田ひ香/著中央公論新社
マスカレード・ゲーム            東野圭吾/著集英社
おいしいごはんが食べられますように 高瀬隼子/著講談社
同志少女よ、敵を撃て逢坂冬馬/著早川書房
透明な螺旋東野圭吾/著文藝春秋
白鳥とコウモリ東野圭吾/著幻冬舎
人は話し方が9割永松茂久/著すばる舎
黒牢城米澤穂信/著KADOKAWA
「育ちがいい人」だけが知っていること諏内えみ/著ダイヤモンド社
もう別れてもいいですか垣谷美雨/著中央公論新社
夜に星を放つ窪美澄/著文藝春秋
硝子の塔の殺人知念実希人/著実業之日本社
ジェイソン流お金の増やし方厚切りジェイソン/著ぴあ
正欲  朝井リョウ/著新潮社
ハヤブサ消防団池井戸潤/著    集英社
六人の嘘つきな大学生浅倉秋成/著KADOKAWA
財布は踊る原田ひ香/著新潮社
星を掬う町田そのこ/著中央公論新社
よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑大野萌子/著サンマーク出版
52ヘルツのクジラたち町田そのこ/著中央公論新社
塞王の楯今村翔吾/著集英社
#真相をお話しします結城真一郎/著新潮社
80歳の壁和田秀樹/著幻冬舎
嫌われた監督鈴木忠平/著文藝春秋
元彼の遺言状新川帆立/著宝島社
70歳が老化の分かれ道和田秀樹/著詩想社
変な家雨穴/著飛鳥新社
1%の努力ひろゆき/著ダイヤモンド社
我慢して生きるほど人生は長くない鈴木裕介/著アスコム
赤と青とエスキース青山美智子/著PHP研究所
ディズニーキャストざわざわ日記笠原一郎/著三五館シンシャ
老いの福袋樋口恵子/著中央公論新社
夜が明ける西加奈子/著新潮社
87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし多良美智子/著すばる舎
嘘つきジェンガ辻村深月/著文藝春秋
子宝船宮部みゆき/著PHP研究所
精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方樺沢紫苑/著きずな出版
限りある時間の使い方オリバー・バークマン/著かんき出版
月曜日の抹茶カフェ青山美智子/著宝島社
メンタルを強くする食習慣飯塚浩/著アチーブメント出版
宙ごはん町田そのこ/著小学館
琥珀の夏辻村深月/著文藝春秋
その本は又吉直樹/著ポプラ社
倒産続きの彼女新川帆立/著宝島社
リバー奥田英朗/著集英社
掬えば手には瀬尾まいこ/著講談社
小説8050林真理子/著新潮社
もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること諏内えみ/著ダイヤモンド社
汝、星のごとく凪良ゆう/著講談社
テスカトリポカ佐藤究/著KADOKAWA
世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた中野信子/著アスコム
よって件のごとし宮部みゆき/著KADOKAWA