図書館では、みなさまからの資料の寄贈をお受けしています。
ご寄贈いただく本をお持ちの上、各図書館(室)のサービスデスクにお越しください。
※図書館員が、ご自宅等に伺って資料を引き取る事はできません。
寄贈をお受けする資料
- 「小牧市立図書館資料収集方針」の中、「4 地域・行政資料」において積極的に収集するとした資料
- 欠号、汚損又は破損資料等の補充用とするもの
- 館外貸出の多い資料
- その他、館長が必要と認めるもの
寄贈をお断りする資料
- 「小牧市立図書館資料収集方針」で示した基準に適合しない資料
例 漫画、学習参考書、問題集、各種教科書、新聞、パンフレット - 既に所蔵のあるシリーズ
例:百科事典 - 汚損、破損、日焼け、カビ、書き込み等のある資料
- 再寄贈となる図書(他施設分も含む)
- 自費出版物・逐次刊行物・会報・同人誌(郷土資料を除く)
- 視聴覚資料の内、館内閲覧及び個人貸出の許諾が確認できないもの
- 受け付けた資料の取扱いについて図書館に一任することができないもの
寄贈された本の取り扱い
ご寄贈いただきました資料を図書館資料とするかどうかなど、その後の取り扱いにつきましては、図書館にご一任ください。
図書館として受け入れることができないと判断した資料は、リサイクル本として提供する場合があります。
寄贈された資料はお返しできません。また、所蔵状況(受入先の施設、受入・除籍した時期、貸出の有無など)についてのお問い合わせはお答えいたしかねます。
多くの方がお待ちいただいている本をご寄贈ください
人気の本や話題になった本などは、ご予約いただいてから貸出できるまで長期に渡ってお待ちいただいております。
図書館では多くの方が利用される資料について複本(同じ本)を購入するよう努めておりますが、
もし、読み終わった本を図書館に寄贈してもよいということでしたら、ぜひご協力をお願いいたします。
◆例えば、こんな本◆
・発行3年以内の旅行ガイド
・発行3年以内の文庫・新書
・発行2年以内のビジネス書
・子どもに人気のあるシリーズ
特に、予約や貸出が多い資料について寄贈をお待ちしております。
現在小牧市で予約・貸出が多い資料については下記のリンク先をご覧ください。